明日が引っ越しなのに片付かない!そんな時の対処法とは?

  • 忙しくてほとんど片付かないまま、引っ越し前日になってしまった!
  • 明日には引っ越し業者が来るのに、荷造りが全然終わらない…。
  • もし、引っ越しまでに準備できなかったらどうなるんだろう…。

引っ越しの荷造りは思っていた以上に大変な作業ですよね。

 

仕事や家事、育児などで忙しくしているうちに気付けば引っ越し前日になっていた!という事もよくあります。

 

万が一、引っ越し予定日までに荷造りや片付けが出来ていないとどうなるのでしょうか?

引っ越しまでに荷造りが出来てない場合はどうなるの?

引越し業者と依頼人、つまりあなたは「標準引越運送約款」に基づき契約を結んでおり、荷造りについては次のように明記されています。

 

第七条 荷送人は、荷物の性質、重量、容積、運送距離等に応じて、運送に適するように荷造りをしなければなりません。
2 当店は、荷物の荷造りが運送に適さないときは、荷送人に対し必要な荷造りを要求し、又は荷送人の負担により必要な荷造りを行います。
3 前二項の規定にかかわらず、当店は荷送人からの申込みに応じて、荷送人の負担により必要な荷造りを行います。
出典:国土交通省「標準引越運送約款」

 

つまり、依頼人が荷造りをしていない場合は契約違反となってしまい、以下のような事が起こる可能性があります。

梱包作業代の追加請求がある

ほとんどの引っ越し業者は、荷造りが出来ていない場合は荷造りや梱包作業を手伝ってくれますが、当然その分の作業量に応じて梱包作業代が追加請求される事は覚悟しておきましょう。

 

また、引っ越し業者側としても事前に荷造りが出来ていないとわかれば、スタッフの数を増やしたり、作業時間を取るためのスケジュール調整など対応してくれる事があります。

 

引っ越し当日の混乱を避けるためにも、事前に引っ越し業者には相談と連絡をしておきましょう。

引っ越し作業を断られる事がある

事前の連絡なしに荷造りが出来ていないと伝えると、最悪の場合は引っ越し作業を断られる事もあります。

 

これは前述した「標準引越運送約款第7条第1項」の依頼人の荷造りの義務違反のため、引っ越し業者は「債務不履行」という事で契約の解除を行う事ができるからです。

さらには、標準引越運送約款にもとづき、損害賠償責任が発生してしまう事も。

第29条(荷送人又は荷受人等の賠償責任)
荷送人又は荷受人等は、自らの故意若しくは過失により、又は荷物の性質若しくは欠陥により当店に与えた損害について、損害賠償の責任を負わなければなりません。ただし、荷送人又は荷受人等が過失なくしてその性質若しくは欠陥を知らなかったとき、又は当店がこれを知っていたときは、この限りでありません。
出典:国土交通省「標準引越運送約款」

 

引っ越しそのものが出来なくなる事を考えれば、追加料金を払ってでも、予定通りに進める方が良いですよね。

そのため、間に合わないと判断したら、早めに相談するようにしましょう。

引っ越し出来なかった場合、大家さんや管理会社との間でトラブルになる事も

賃貸の場合は退去日の事も考慮しておきましょう。

 

引っ越し予定日と退去日が離れている場合は、退去日までに自力で運び出す事もできますが、そうでない場合は大家さんや管理会社に頼んで退去日を変えてもらえるよう交渉しなくてはなりません。

また、変更してもらった退去日まで余分に日割り家賃などを支払う必要が出てきます。

その他にも、入居者が退去した後の清掃業者やリフォーム業者を手配している事もあるので、引っ越しが出来ないとなると、そちらにも連絡を入れてもらう必要もありますよね。

 

「すでに次の入居者が決まっている」場合は、退去日をズラす事もできなくなるため、大きなトラブルに発展する事も。

そうならないように、荷造りが間に合わない時は引っ越し業者だけでなく、大家さんや管理会社にも早めに連絡をして相談しましょう。

荷造りが間に合わなかった時の対処法

引っ越し予定日をズラす事もできない場合は、「とにかく運べる状態にする」のが先決です。

人手を頼んだり、荷解きが大変になりますが、一刻も早く段ボールに詰めていくようにしましょう。

友人や両親など身近な人に頼む

一番手っ取り早いのが、友人や両親など身近な人に手伝ってもらう事。

前日であれば、まだ何人か手伝ってくれる人が見つかるかもしれません。

この場合は、お礼もきちんと考えておきましょう。

とにかく段ボールに詰めていく

どうしても一人で作業しなくてはならない時は、徹夜も覚悟でとにかく段ボールに詰めていきましょう。

仕分けなどの細かい事は気にせず、目につく物から順に入れていきます。

 

後々の荷解き作業が大変になってしまったり、破損や汚損の可能性もあるものの、引っ越し自体ができなくなってしまうよりは良いですよね。

引っ越し業者に時間変更や日程変更の相談をする

前もって間に合わない事がわかれば、引っ越し業者に時間変更や日程変更を相談してみましょう。

繁忙期や予定が立て込んでいない場合は対応してくれる事があります。

 

また、状況によっては追加料金で荷造り梱包込みのプランやパックへの変更を提案してくれて、その分のスタッフも準備してくれますよ。

宅配便などで送るか自力で運ぶ

大型の家具や電化製品、荷造りの終わった段ボールは引っ越し業者に頼んで搬出してもらい、後の残りはまとめて宅配便で送るのも方法の一つです。

 

また、自分でレンタカーなどを借りて荷物を積み込み運ぶ事もできますよね。

この場合、引っ越し業者が先に新居に着いてしまうと中に搬入できなくなるので、別の家族や友人に頼んで新居で待っていてもらう必要があります。

 

引っ越し予定日と退去日が離れているなら、引っ越し日は新居に搬入までを行い、後日改めて旧居の片付けをする方法もありますよ。

必要な物以外は処分する

絶対に必要な物だけを梱包し、後は全て処分してしまうというのも方法の一つ。

前日や当日だと業者との予定が合わない可能性もありますが、インターネットやタウンページなどでまとめて引き取ってくれる回収業者を探しましょう。

引っ越し前日に必ずしておく事

荷造りの他に、引っ越し前日にしておかなくてはならない事があります。

冷蔵庫や洗濯機、空気清浄機などの水抜き

荷造りの事ばかりで忘れがちなのが、冷蔵庫や洗濯機、空気清浄機などの水抜きです。

 

これを怠ると、引っ越しのトラックの中で水が漏れて他の荷物が濡れてしまったり、機械部分に水が入って正常に作動しなくなる事もあります。

 

水抜きの方法は、それぞれメーカーなどによっても違うので、各メーカーのホームページに掲載されている物や、購入時に入っていた取扱説明書に目を通しておきましょう。

鍵や貴重品を段ボールに入れてしまわないようにまとめて分けておく

鍵は大家さんに返却しなくてはならないので、他の荷物に紛れてなくさないようにしておきましょう。

 

また、通帳やキャッシュカードなどの貴重品は引っ越し業者は運べません。

自分で持って行かなくてはならないので、いつも使っている鞄などにまとめて入れてくと忘れなくて良いですよ。

ゴミの処分方法を考えておく

荷造りと同時に大量のゴミが出てくる事がありますが、このゴミの処分方法も事前に考えておかないといけません。

 

引っ越し先に持っていく事が抵抗がないのであれば、この方法が最も簡単な方法です。

また、近くのゴミ処理センターに持ち込み出来るなら、自分で持って行くのも◎。

他には、家具などの粗大ゴミや家電などは、引っ越し業者が引き取ってくれる事もあるので、早めに確認しておきましょう。

 

大量すぎる場合は、費用がかさんでも回収専門業者に依頼する事も検討した方が良いかもしれません。

まとめ

引っ越しの荷造りは、基本的に依頼人が当日までに完了させておくべきもの。

荷造りが出来ていないと、余分な費用がかかったり、引っ越しが出来ない事態になってしまいます。

特に翌日に引っ越しを控えて荷造りが出来ていないなら、とにかくトラックに積み込むために無心で段ボールに詰めてしまいましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。