片付かない押入れがスッキリ!!収納を見直すチャンス!

 

押入れはたくさん収納ができて便利ですよね。でも、広すぎるがゆえに詰め込みすぎていませんか?

 

奥に入れたものを出したくても諦めたり、きれいに整理された押し入れにしたくてもどこから始めたらわからなかったり。

 

そんなあなたに、今まで片付かなかった押し入れが簡単に片付くコツをご紹介します。開けても綺麗な押入れを目指しましょう。

片付けの流れ

まずは押入れを片付けていく流れを簡単に説明します。

  1. 全て出す
  2. 断捨離する
  3. 収納する場所を決める
  4. 収納アイテムを使い収納する

これだけです。でも実際にやってみると大変ですよね。なので一日で行うのではなく、焦らず数日かけて行ってみてください。

少しずつでも大丈夫です。今から流れに沿って説明していくので、読みながらイメージしてみてください。

少しずつでも片付けていくにつれて、流れとコツが掴めてくるようになるはずですよ。

思い切って出してみましょう

先ほど「全て出す」と書きましたが押入れに収納している物を一度に全て出すのはなかなか難しいですよね。

なので「上段の半分だけ」「洋服だけ」など一度にできそうな箇所を決めて行ってください。

また、大体でいいので服、布団、小物類といった種類ごとに分けておくと、後に行う断捨離や収納する時にスムーズに行えます。

思い切って断捨離する時です

出してみると「まだ置いていたんだ…」と思うような懐かしい物も出てきたのではないでしょうか。

思い入れのある大切なものは取っておきましょう。でも「もしかしたらいつか使うかもしれない」「勿体無いから」と思うのであれば思い切って捨ててしまいましょう。

どうしても捨てるのに抵抗がある方は寄付する方法もありますよ。

収納する場所を決めましょう

収納する場所によって使い分ける

押入れは、上段、中段、下段のように仕切られている場合が多いですよね。このような場合は下記のように使い分けます。

  • 上段は使用頻度の低いものを収納
  • 中段は頻繁に出し入れするものを収納
  • 下段は重いものを収納

仮置きスペース

押入れは、一旦使わなくなった物を仮置きしておく場所としても使いますよね。

扉があり簡単に隠せるため、気付けばスペースが空いた場所に放置したままになっているものもありませんか?

そのような場所は、押入れに仮置きする場所を決めておくといいですよ。

仮置きスペースはいつも決めた場所にしておくことで、押入れ全体がキレイなまま保てます。

手前と奥を使い分けて収納

手の届きにくい押入れの奥には使用頻度が低いもの、手前には使用頻度が高いものを収納するのがおすすめです。

例えば、季節ごとに入れ替える服や布団などは奥に収納し、使用頻度が高いものを手前に置いて奥行きのある押入れを有効活用しましょう。

あとは収納するだけです

気軽に使える布製、段ボール製の収納

まだ収納に慣れていない方には、布製、段ボール製の収納ボックスがおすすめです。

どちらも100円ショップに売っていますし、シンプルでおしゃれなデザインが豊富にありますよ。

また、押入れを片付けて収納した後にも「やっぱりこの収納の仕方だと取り出しにくいな」「このアイテムには他の収納アイテムの方が使いやすそう」など感じる方もいるはずです。

そのような方は、気軽に買えて捨てることができる素材の収納アイテムを使ってみてはいかがでしょうか。

  
    参考
    ダイソー収納袋季節小物用収納袋
  

出典:ダイソー

キャスター付き台

キャスターがついた台を使用すると、手前の物と奥の物を入れ替えるのが楽になり、奥行きを有効活用できます。

特に布団や電化製品などの重たくて季節ごとに入れ替えるものにおすすめです。

  
    参考
    ニトリ キャスター付き台キャスター付き伸縮布団収納ラック(WH)
  

出典:ニトリ

まとめ

いかがでしたか?長い間、片付けが出来なかった方でも流れをイメージすることができたのではないでしょうか。

奥行きがあり収納が難しい押入れでも、コツを掴めば簡単に片付けができます。まずは少しずつ始めてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。