散らかっている実家をお互い気持ち良く片付け・掃除する為に注意したい事

散らかっている家

  • 実家が汚くて子供を連れて行きたくない
  • 高齢になっても散らかった家で過ごされるのは心配だ
  • 生前整理ではないけどある程度片付けておいてほしい

子供にとって実家とは帰れる大切で特別な場所。いつまでも親が元気で快適に過ごしていて、いつ帰ってもくつろげる場所でもあって欲しいですよね。

ですが、自分が年齢を重ねるのと同じく、親だっていつまでも若くありません。

年齢による体力の衰えや生活の変化により家が散らかってしまう事も。

この記事では散らかっている実家を自分も親も気持ちよく片付けるにはどのような点に配慮したら良いかまとめてみました。

 

☑親が嫌がる!ついやってしまいがちNGな言動

散らかっている実家の片づけで一番起こりやすいトラブルは、コミュニケーション不足からの片付けが進まない事です。

ヒートアップしてしまうと、片付けを断固拒否!!なんてことも。

散らかっている実家を片づけるにはどんな言動に注意が必要なのでしょうか。

▢つい自分の意見や意志を押し付けてしまう

こんなに散らかってる家、住みずらくないの?

私には私の生活スタイルがあるの!

就職や結婚を機に実家を出られて何年も経つのであればそれぞれの生活スタイルがあり、言われ方によっては不快に感じることも。

いくら長年住んでいた実家とはいえ主は親なので、親の習慣や生活スタイルを尊重する事が重要です。

▢親は許してくれるだろう

ゴミだから捨てて!

それは大切なものなの!!

散らかっいる実家を片づける時「実家だから」「親のものだから」と、つい気が緩んで親のものをポンポン勝手に選別したり乱雑に扱ってしまいがち。

しかし血縁のある親であっても、独立した個人。

自分がこれまで大切にしてきた物を丁寧に扱ってもらえないのはいくら子供がした事だとしても傷ついたり感情的になってしまうでしょう。

「捨ててもいい」と言われたものでも大切に扱う位の気配りがあると◎

POINT
  1. 親の意見や意志を尊重する
  2. 親しき中にも礼儀あり

☑散らかっている実家を片づける時気を付ける事

▢散らかっている実家の掃除を切り出すタイミング

散らかっている実家の掃除のやりやすさは、親本人のモチベーションで大きく変わります。なので実家の片づけを切り出すタイミングはとても重要

親から家の中で不便に感じた話などがあったら切り出す大チャンスです。

▢散らかっている実家の掃除期間は時間をかけてゆっくりと

散らかっている実家の片付けで得に大変なのが不用品の処分。

大切な思い出があったりとすぐには捨てれない事が多いです。
ゆっくり時間をかけて本人が納得した上で片付けをしていきましょう。

どうしても中々捨てられず片付けが進まない!というのであれば無理せず、まずは部分的な掃除から勧めてみるのも良いかもしれません。

親の信頼感を1つずつ積み重ねていき、「もう少し掃除してみようかな」と思ってもらえたら片付けが進めやすくなりそうですね。

▢住んでいる人が住みやすい家に

散らかっている実家を掃除して親が快適に過ごせるようにと思うが故に、ついレイアウトを変えてしまったり一気に物を捨てようとしていませんか?

慣れ親しんだ家が大きく変わると逆に住みずらさを感じ、元の状態に戻りやすくなってしまう可能性もあるので注意が必要です。

☑まとめ

散らかっている実家の片づけにはコミュニケーションがとても大事な事です。

一方で実家が遠方で頻繁に帰れなかったり、親が高齢で一緒に散らかっている実家の片付けをするのが難しい方もいると思います。

なかなかコミュニケーションだけでは散らかっている実家の片づけは進みずらいですよね。

そんな時は片付け業者に相談するのも1つかもしれません。

あらかじめ触ってほしくない場所や残すものなどよく話し合い、伝えておくと作業がスムーズになるだけでなく料金が安く済む場合もありますよ。

一度調べてみてはどうでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。