【脱・汚玄関!】一人暮らしの汚部屋脱出の一歩は玄関の片付けから!!

・片づけたいけどどこから始めたら良いのか…

 

・ゴミを捨てたいけど入口が狭くて出しづらい

 

・玄関や廊下にゴミを置いてためちゃう

 

・郵便物を玄関に置きっぱなしにしちゃう

「脱・汚部屋!!」と片付け始めたけど、どこから片付けを始めたら良いか悩みませんか?家の片付けは玄関からがおすすめです。この記事では

散らかった玄関の片づけ方』

狭い玄関でもデットスペースを利用した収納方法』

などをご紹介します。

玄関は過ごす時間が少ないので片付けを後回しにしがちですが、置いておくものが比較的少ない場所なので片付けを始めやすい場所でもあります。さらに出入口付近がスッキリすれば、リビングや寝室などの片づけをする時スムーズにゴミ出しが出来たり、片づけをするスペースも確保しやすいですよ。

汚部屋脱出の一歩は玄関の片づけから!是非その一歩踏み出していきましょう。

玄関の片付け準備3ステップ

すぐに玄関の片付けに取り掛かりたいところでが、片付けをスムーズに行うために前準備が大切です。以下の3ステップを自分の部屋に照らし合わせ、片付けの段取りをメモに書き出してみましょう。

step1
初めに置くものと定量を決めましょう。
整理整頓のため収納を増やしがちですが、
ただ収納を増やしても物が増えやすくなるだけです。
定量を決めることで本来必要な収納スペースも見えてきます。

 

step2

収納に必要なスペースのイメージがまとまってきたら、

次に玄関でのルーティンを思い出してみます。

動線を考える事でどこに何が置ければ定位置に片付けやすいかわかります。

 

step3

玄関の片付け準備の最後は、足りない収納スペース作り
狭い玄関だからこそ、手の届く範囲で置きやすい収納スペースを作る事もできます。

POINT
ここまでで、どこにどのように収納したら良いかイメージが固まってきましたか?できれば、頭の中で考えて整理するよりも、紙に書き出してみましょう。より問題点や困っていることが具体的に見えてきますよ。

ではここから実際に玄関の収納を下の『収納が元々全くついていない玄関』を例に考えていきます。自分の部屋に置きかえ考えてみましょう。

▢step1 玄関に置いておく物と定量を決める

<玄関や外でよく使うもの>

・くつ
・傘
・スリッパ
・鍵

玄関や外でよく使うものなので、玄関でしか使わない物を選んでいきます。ここでよく使うものをしっかり把握しておくと、買い替えの時にも余分な買い物をしなくて済むかもしれないメリットもあります。本当に必要な物を改めて考えるいい機会になるかもしれませんね。

<玄関に置いとくと便利なもの>

・玄関掃除用具
・印鑑
・ペン
・コート掛け
・鏡

便利だからとアレコレ置いてしまうと片付かなくなってしまいます。玄関で使うからあった方が便利なものを厳選しましょう。

定量決め>

・靴を出しておく数 ×2
・靴を収納しておく数 ×2
・傘の数 ×1
・スリッパの数 ×1

・来客用スリッパ ×1

・ペンの本数 ×1
・上着を掛ける枚数 ×2
・掃除用具 ×1

定量決めは物が多すぎてあふれてしまうのを防ぐだけでなく、ストックも上手にする事ができます。物の残量がわかりやすいと時間をかけて安く良いものを選ぶ余裕もできますね。

▢step2 動線を考え収納場所を決める

傘を置く
・濡れたりするから出来るだけドア側。
スリッパ出す
・自分用は出し入れしやすい場所へ。

・来客用はしまっておく。

靴脱ぐ
・サンダルと普段履を玄関に出しておく。

・外出用の靴は収納する。

鍵置く
・かけやすい所。
上着脱ぐ
・普段使いの上着を2枚かける。
・外出用は頻繁に来ないからクローゼットへ収納。

普段どこをどのように通って部屋へ入っているかを見直したので、どこに収納したら良いか見えてきましたね。ペンと印鑑は配達物のサインくらいしか使わないですが1本ずつ入り口の近くにあると便利ですね。

▢step3 収納場所を作る用意

備え付けの収納がないのでしたらデットスペースを有効活用した収納場所をつくってみましょう。

まず玄関入ってすぐの頭上のスペースを活かしましょう。突っ張り棚を取り付ければ収納スペースが出来ます!!

次にドアを有効活用しましょう。磁石のくっつくドアであれば小物入れなどつけ収納する事ができます。

残りは壁が使えます。
とはいえ、賃貸だと穴を開けたりネジを打ったりあまりしたくないですよね…。
そこで穴を開けなくてもつけれる突っ張り壁面収納ラックが便利です。棚タイプのもの、パーテーションタイプでフックをかけれるものなど様々なタイプがあります。

おすすめ収納アイテム

 

〇突っ張り棚(棚受け型)

 

突っ張り棚にも色々種類があり、このタイプは壁と壁の間に取り付けやすい。
玄関上側のデットスペースには上に物を乗せて収納できるタイプの物が使いやすいです。
探すときは『伸縮棚』・『棚受け型』と検索するのがおすすめ。
100均で売っているカゴやBOXを合わせて使うば出し入れしやすくなります。
頭上から物が落ちてくると危ない為、耐荷重量を良く確認し取付にも十分注意して下さい。

 

〇ドアに付けるマグネットタイプの収納

 

・キーフック
・小物入れ
・傘立て
・タオルバー

 

ネット販売やニトリ、無印でオシャレなものが購入できますが100均でも便利なアイテムが購入可。タオルバーはスリッパの収納にピッタリ!
100均で売っているものだけでも工夫次第で安くオシャレに収納できますよ。

〇突っ張り壁面収納ラック

 

こちらは伸縮棚に似ていますが複合型の突っ張り棚。
主に天井から床に突っ張らせ使用します。
複合型は棚とバーが両方ついていたり、カゴやフックがついている物など
バリエーションが豊富。自分でカスタマイズできるものもあります。

 

突っ張り棒や突っ張り棚は、壁にネジを使わなくても良いから選ばれることも多いですが、取り外しの際壁紙にキズを付けたりはがしてまう事があるので注意が必要です。

玄関を片付ける

準備が整ったら実際に玄関を片付けていきましょう。

注意
不用品を処分するタイミングは、ゴミ収集日前日など、ゴミがすぐ捨てれる日に行いましょう。
ゴミが多いと作業スペースが狭くスムーズに作業が行えません。

片付け作業例

▢今回収納スペース追加として下の3つを用意

 

・玄関入ってすぐの頭上スペースに突っ張り棚

・ドアにマグネット式の傘たてを貼り付ける

・壁に突っ張り壁面収納ラックを取り付ける

STEP.1
ゴミを捨てる
玄関の目に見える部分の不用品をまずはどんどん処分していく。
STEP.2
収納できる場所が決まったら物をいったん出す
スペースが確保出来たら、玄関にあるものを全てどかし、物がない状態にする。
STEP.3
掃除し収納スペースを確保する
物が無くなったら、ホコリヤ汚れなどをキレイに落とす。ほうき、掃除機、雑巾、ウエットシートなどでササっと掃除する。
STEP.4
収納スペースと相談して決めた定量に整理整頓する
一旦取り出した玄関の物の中から、決めた定量数分しまうものを選び不用品は処分する。どうしても悩む場合は無理せず保留としましょう。
STEP.5
収納していく
・突っ張り棚へ外出用靴・来客用スリッパを収納。
・シューズBOXやカゴを使って取り出しやすいよう工夫する。

 

・マグネット式の傘立てに傘を収納

 

・壁の突っ張り壁面収納ラックに掃除用具や自分用スリッパを下の方に。
・ペンや印鑑、上着は上の方へかける

綺麗な玄関を維持するには

キレイに片付いた玄関。維持するためには整理整頓も大事ですが、定期的なお掃除も必要です。
ですがアパートやマンションは玄関を水で洗い流すことが難しいです。
どのように掃除したらキレイにできるのでしょうか。

▢玄関の掃除道具

・ほうき
・掃除機
・雑巾
・ウエットシート
・メラニンスポンジ
・アルカリ電解水

▢玄関の掃除の方法

普段はほうきでサッと掃き掃除し、壁や棚などの気になる汚れは雑巾やウエットシートで拭き取りましょう。アパートやマンションでは水で洗い流すことが難しいです。
そこでおすすめなのが『アルカリ電解水』
掃き掃除をしたらアルカリ電解水を汚れに吹きかけ、しばらく放置。汚れが浮き上がってきたら乾いた雑巾やタオルで拭き取るだけ。
アルカリ電解水は、泡立ちが少ない洗剤で水ですすがなくて良いため水がまけない玄関にピッタリな洗剤です。100均や薬局などで購入できます。

さらにしつこい汚れは、床の素材によりますがメラニンスポンジやブラシを使うと汚れがおちやすいです。

▢玄関の掃除の頻度

玄関は家の顔でもあるので、掃除の頻度は毎日掃除する事が理想ですが、忙しい毎日。頻繁に掃除は難しいですよね。

私は1週間に1回、ゴミの日に曜日を決め、ゴミ出しから戻ったらついでにサッと掃き掃除するのをルーティンにしています。
拭き掃除などは、生ゴミの汁などで床を汚してしまった時や最低でも季節の変わり目に1度しています。汚れがたまる頻度はそれぞれ違うので、「絶対にこれ!」という頻度は人それぞれですが、季節の変わり目の履物や羽織り物が変わる時期などと頻度を決めておけば、汚れにくい一人暮らしの玄関も定期的にお掃除ができるかと思います。

まとめ

玄関や部屋が片付かないのはだらしないからではありません。
使いづらさなど何かしらの原因が潜んでいて片付きにくい可能性が高いです。なので今回ご紹介したように、しっかりと生活スタイルを含めて整理整頓できれば、散らかりにくく片付けやすい部屋にする事ができます!

出入口付近がスッキリしたので、次はリビングの片付けに挑戦してみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。